2012年6月20日水曜日

ただいま日本!~逆カルチャーショォォック!~

ついにその日はきた。

あっという間の2年間。

しかしされど2年間。

帰るというよりはもう「新天地日本へ上陸!」とでもいうような気分だ。

こ、怖い…。ひたすらのんびりぐーたらしていたベネズエラ生活。

日本社会に馴染めるだろうか、職場に復帰してももはや慣れられないのではないか…!?

お土産いっぱい


最後の5日間を首都のカラカスで過ごしたわけだが、隊員誰も見送りに来やしない。(私の赴任以来初!)

なんだか物凄い下痢になってしまい外食も出来やしない。

ちょっと出かけたって慌ててデパートのトイレに駆け込む始末である。

なんとかJICA事務所や大使館、JICAの受け入れ先である企画財務省等々への挨拶を済ませ、

ずっと行ってみたかったシモンボリーバルオーケストラを見に行き(なんとタダ!社会主義万歳!)

着いたばかりの頃通っていた語学学校の先生に手作りカレーをごちそうし、

感傷に浸る暇など無く、バタバタと過ぎていった。

ベネズエラブランドのベネズエラモチーフTシャツ購入♪

しかし、ベネズエラの空港から飛行機が飛び立った瞬間、色んな思いがこみ上げてきて、なかなか涙が止まらなかった。

隣に座っていた同期大ちゃんは、その隣に座っていた中国人のおっさんと身の上話に花が咲いていた。


フライトは、一番安いエアーカナダ。

さて、乗り継ぎで降りたカナダのトロントですでにショック!

日本人がいっぱいいる!!

トイレに紙が流せる!!

なんか、もはや全てが違う…!!

泊まった安宿

そしてついに成田。

家へ向かうため一人電車へ乗り込む私。

乗客が皆日本人だ!

乗ってくる人も降りる人も皆日本人ではないか!

標識だって車内アナウンスだって、全て日本語である!

こ、これはすごい!!!

私、一日本人。全く目立ってないし!

人が多くて頭クラクラ、光が強くて目チカチカ。

その違和感は3日間続いた。


帰国から3日目に携帯を買った。

行く前にはほとんどなかったスマートフォン。

Iphoneゲットで現代人。



久々の下北沢をウロウロしてると、お店の店員さんや駅員さんがとっても親切で丁寧で物凄く真面目に感じた。

ひいては町の人々まで礼儀正しい。

感動、日本人ってすごい。

でも、ちょっと泣きたいような気持ちにもなった。

真面目に働く彼らの健気さに、何か切なさのようなものを感じたのかもしれない。

もっと適当でもイイのに…。

すぐにまた日本にも慣れてしまうだろうけど、

この感情は忘れてはいけない。



そして大切な家族や大好きな友だちが、この国にはいる。

やっぱりここが私の国だ。



ただいま!!





―完―

2012年6月13日水曜日

ありがとう さようなら

任地を発つ日まで、いよいよ残り1週間。

部屋の片付けや荷造りに追われながらも、村の友だちとの最後の時間を大切に過ごした。


金曜の午後から、大好きだったビジャローサにも行ってきた。

土曜には後輩隊員2人が遊びに来てくれ、夜、初めてトロコレアード(馬上から牛のしっぽを引っ張って倒す闘牛)を見に行った。



それから日曜には、地域コミュニティの学校(音楽教育や職業訓練)の開校式に行った。



その夜は家主のペドロが送別会を催してくれた。

お決まりのバーベキューをしてビール飲んで、歌った。



一時期はケンカしてブチ切れ何ヶ月も口をきかないなんていう時期もあったが、最後はきちんと和解した。

憎めない人だった。
家主の息子や甥達


月曜には、ちょうど祭の時期の直前で、移動式の遊園地や屋台が来ていたので遊びに行った。


ルーレットに挑戦!

たくさんある数字のところにお金を置くと、その数のところに玉がとまったら置いた額によって配当が変わる。

例えば、最低額は2BsFで、勝ったら28BsFもらえる。

たまたま(覚えてなかったけど)会ったことがあるというおじさんが勝ったお金から20BsFをくれたのでやってみたのだが、2回目の賭けですぐに勝ち、おじさんにはすぐに全額返すことが出来た。




出発の前夜、家族のように親しくしてくれていたミラグロの家で、送別会をしてくれた。

7時頃家に着くと、皆総出で準備中(笑)!

リクエストしていたピザや軽食

いつもと違うデコレーションしてくれたケーキにゼリー



サプライズなんだけど、着いた時にはまだ製作中だった大きな似顔絵つきメッセージや思い出のビデオ…



胸がいっぱいでどうしていいかわからなかった。

嬉しかった。

もちろんビデオ上映で泣いた。





その後は同じく娘のようにかわいがってくれたシルビアの家へ。

その日から村の祭のイベントが始まり、その日はちょうどミスビスククイを決める日。

家の真正面が会場なので窓から見させてもらった。

そこでちょっとした事件が。

会場のスピーカーからの振動でなんと寝室の聖像2体が棚から落ちて粉々に砕けてしまったのだ!

不吉!!
いやいや、
それは交通安全の聖人らしいので、“あたしの身代わりとなって落ちてくれたのではないか、だから私の飛行機は安全に飛ぶ…”などということにしておいた。


さらにはベッドの棚の上にあった物もほとんど墜落していた。

音デカ過ぎである!!

シルビアは眠いと言っていたけど夜中まで起きててくれた。

寂しいと泣いてくれた。

この夜が終わって欲しくなくて家にいたんだけど、夜中3時過ぎ頃には帰宅した。



迎えた6月13日、

ビスククイの一年で一番大きなイベント、聖アントニオの日。

フライトを夜の便にしてもらえたので、出発は午後。

毎年聖アントニオの日は雨が降ると言われている。

去年同様、今年も例にもれず大雨だった。

自宅で家主のフアナや隣の部屋の住人エステファニーと最後のおしゃべり。

2人ともお餞別にピアスとネックレスをくれた。

優しくて、煩い干渉をしてこない良い人たちだった。



それから、川と化した道路を渡り、ミラグロの家、シルビアの家へ最後にもう一度挨拶へ。

最後はなんかもういつも通りに過ごし、大荷物だったので昼過ぎに友だちに車でバス停まで送ってもらった。

が、バスの発車を待つことなく彼らは去って行き、別れのサッパリ感やあっけなさを感じながら一人ビスククイを後にした。

バスはガラガラ、乗客はほとんどおらず、おかげで荷物と合わせて6席も占領出来た。

貸し切り状態のバスから見える景色が名残惜しくてビデオに撮った。


去る寂しさもあったけど、日本へ帰るワクワク感も感じていた。



ありがとう 

さようなら

2012年5月8日火曜日

最後の活動あれこれ

残りの活動期間もわずかとなってきたが、任地の幼稚園での活動は相変わらずのんびりしたものである。

さして特別なことを最後に求められることもなく、むしろもう“活動締めくくりました”と終わりの方向へ持っていっていた。

そんな中、活動の締めくくりとして一つ目にやったことは、農村の園への再訪問。


前回同様、友人ミラグロとともに1時間乗り合いバスで山道を走った後、1時間全く人気の無い山道を歩き到着。


今回はビニールプールを持参しての魚釣りを実施!

前任者がプールと金魚すくいを置いていってくれていたのだ。

シャイだけど素直でかわいい子ども達、トレイを使って魚を作り、プール膨らませ、バケツの水運びも一緒に!



そして楽しんだ魚釣り…の後の水あそび!!

どこの国も子どもは水あそびが大好きである。


しかし、ここは結構高い山の中…しかも今日は雨が降っている。

寒い!水冷たい!

皆唇真っ青、ガタガタ震えている!

だ、大丈夫か!??

こんな活動してまずかったかも…と責任を感じつつも、子ども達はさらに大ハシャギ!

最年少の女の子、さすがに無理だろうと先生にクラスに戻されると「まだ遊びたい~!!」と大泣き。

喜んでもらえて、よかったよかった(!?)

全部寄付してきたので、きっとまた楽しんでくれることだろう。

ふくわらいもやってみた。

さてそんな帰り道、雨の中行きと違う道を1時間半ほど歩くと川にぶつかった。

以前は丸太の橋があったのだが、雨で増水して壊れ、今は渡れない。

そのため、川幅が渡れるくらい細くなっているところへほんの少し川辺を歩いて上流へ行くことに。

「滑りやすいから気をつけて」とミラグロに言われたその瞬間、

ズッテーン!!!

岩の上で見事に滑ってしまった。

なんとかカメラや紙類の教材が沢山入ったリュックは濡らさずにすんだものの、半身は川に落ちてびちゃびちゃ、さらに腕やら腰やらを岩に打ちつけて相当痛い…!

ううう。こんな道をミラグロはいつも一人で歩いているのか!!

もし一人で転んでケガでもしたらどうするんだ!?

誰も気が付いてくれないし助けてくれないじゃないか!!

丸太橋くらい修復してくれ!

ヨロヨロ歩いていると運良く一台のトラックが通りかかり、荷台に乗せてもらえた。

が、ますます強まる雨!

吹きつける雨で顔が痛い…!!

道はガタガタ揺れるし、傘をなんとかさしてみるものの…結局危なくて畳むハメに。

最後まで大変な道のりだった。



ボロボロになって帰宅したその日の夕方、今度は隣の州のカンポエリーアスというところへ向かった。

隣の州といっても任地ビスククイから車で20分くらいの距離で、小奇麗なかわいい村である。

そこでは、活動の締めくくり二つ目になる、先生向けの講習会を行ったのだが、これが活動の集大成となった。

そもそもここには、知り合いになったその村の先生に「ぜひ来て欲しい」と呼ばれて行った。

講習会をするにあたって事前にきちんと要請書を作成してきてくれ、打ち合わせも数回するほど事前からヤル気に満ちている…!

講習会は昨年7月に配属先幼稚園で失敗して以来ずっとやっていなかった。

そんな理由から、前夜からかなり緊張。

こんなに緊張したのはベネズエラに来てから初めてである。

緊張しすぎて夜中に目が覚めなかなか寝付けず、お腹壊すし、朝ごはんは喉を通らないし、全身がこわばり、吐き気さえする!!

会場は村の幼稚園と小学校の敷地内。

レンガを積んで作られていてかわいらしく、とてもよく手入れされている。

なんか、任地とは違う…!!

講習会にはその村のさらに農村部の幼稚園で働く先生たち約15名ほどが来てくれた。

それぞれの園に1~2名しか先生がいないので、全員違う園の先生たちだ。


9時頃からお昼休憩をはさんで2時頃まで行ったのだが、本当によく集中して聞いてくれ、協力してくれた!


ところ変わればこんなにも反応が違うのかと正直驚いた。

すごくうまくいって、終わったときには涙が出そうなくらいだった。

「素晴らしかった」「いろんな講習会があるけど発表形式で一方的なものが多く、今日は実践しながら実用的なことが学べてすごくよかった」などなど沢山の嬉しい感想を言ってくれた。

達成感。満足感。

おまけに「お礼の気持ち」と化粧品やら髪留めやらのプレゼントまでいただいてしまった。



今回成功した要因は、場所・人・タイミング…いろんな要因があると思う。

が、このヤル気の違いは、言い出したのが現地の先生であり、主催者が私の側でないからだろう。

それに私は他の園の配属だから“お客様”扱いだ。


とにかく、今回の経験で、“だからベネズエラは…”と一口に言ってはいけないと思った。

ああ、なぜ任地がここではなかったのだろうか!

気候が涼しくて自然も綺麗で最高、

静かだし人もいいし、

仕事にもヤル気のある人が多い…。

こんなにビスククイから近いのに。。。

あ、最後に充実感味わったのに、なぜか任地が残念な感じに…

まあ、任地のことも含めて2年間いろんな経験が出来て、よかったよかった(!!)

2012年5月2日水曜日

マルガリータ


マルガリータ島、それはベネズエラが誇る国民的リゾートアイランド。

日本でいえば沖縄といったところだろうか。

やはり任期中一度は行っておかなくてはということで、後輩隊員4人と一緒に首都から飛行機でひとっとび、3泊4日の旅行に行ってきた。
空港

宿泊先はリゾートマンション。

というのも、ベネズエラ人の友人が別荘を持っていて、そこに一緒に泊めさせてもらうことが出来たのだ。

友人夫婦は二人そろってドクター、ベネズエラではトップクラスのお金持ちである。


マンションの庭にはプール、
シャワールームとは別に室内にジャグジー風呂(使わなかったが)、
トイレのふたは透明!!!



思わず写真を撮らずにはいられない豪華さである。



さて、到着1日目は大きな湖のある国立公園へ。

ボートに乗ってマングローブのトンネルを抜ける。


ベネズエラの自然は多様で豊かだ。

ヒトデなんかもいっぱいいた。



ボートの終着点にはビーチがあって、そこで牡蠣を食べた。

実を言うと今まで牡蠣嫌いだったのだが、全然臭みがなく美味しく食べることができた。

小粒だが一皿いっぱいのって100円程度というのもイイ。

ビーチでワインで乾杯しながら頂くランチ、最高である。



2日目はデパートでお買い物。

女子はやはりお買い物である。

が、私あんまりお買い物やらブランド品やらに興味がなく、1日歩き回ったあげく買ったのはベルト1本のみ…。

でも、この島は免税なので、ラム酒やらチョコレートやらを安く買えた。

夜は海沿いのレストランでサックスの演奏を聞きながらシーフードをいただいた。
普段の山村暮らしからはとても想像つかない。
“一体今どこの国に来ているんだ?”とでも感じさせるような素敵な夜を過ごした。


が、一歩レストランを出て町中へ行くと、お決まりの「チーナ」攻撃。

なんだか酔っ払った奴が多いのか、開放的な雰囲気がそうさせるのか、呼びかけ方が村よりヒドい。

リゾートな島なのにゆったりした優雅な気分には決してさせてもらえない、それがベネズエラである。



3日目に日帰りツアーに参加しコチェ島という小さな島へ渡った。

ここが最高、めちゃ綺麗!

輝く太陽!

透明で青い海!

Tバック!!



やはりカリブ海はこうでなくては。

ところでこのお姉さん、もう一人のお姉さんの写真をひたすら撮りまくっていた。

恥ずかしげもなく次々と繰り出されるセクシーポーズ。

自分大好き、だから自分の写真を見せるのも大好き。

そんな前向きな女性達、慎ましやかな日本女性から見るとぶっちゃけありえないが、もうちょっと自信を持って生きてもいいかなと思わされる。



4日目最終日はマンションの大掃除をしてちょっとデパートに寄ったらあっという間に飛行機の時間になってしまった。

海大好きな私としてはちょっとしかビーチに行けなかったのが心残りとなった。

それが任期中にもう一度海へ行きたいという気持ちを起こさせた。

そしてその3週間後(残り任期1ヶ月!)再びマルガリータへ戻ったのだった。



何しに協力隊に来たんだっけ…??笑




2012年4月10日火曜日

セマナサンタひまなもんだ

セマナサンタ(聖週間)がやってきた。
実際は2日間の祝日なのだが、学校は1週間のお休みである!
特別なミサが行われ、紫の衣装を着ている人もいる。

セマナサンタ当日にはビスククイから何時間もかけて“キリスト受難の道”を再現しながら山の上まで歩くと言う行事が行われていたらしいが、参加出来ず。
というのも、ビスククイ近郊の村落巡りをしていたのだ。
シルビアの親戚の住むビジャローサに1泊した後、旦那さんエルナンの親戚の住むサンタバルバラに3泊した。

ビジャローサに着くと早速セマナサンタ料理作り開始。
この期間には牛や豚などの赤い肉を食べないのが慣わしらしく、代わりに魚を食べる。

塩漬けにして干した川魚
これを卵と野菜とあえて炒めたり、ヒヨコ豆とスープにしたりする。
しょっぱい上に臭みがあって、うーん。
魚料理を楽しみにしていただけに少し残念。

そして、とにかく沢山のお菓子が作られる。
家を出るときにも「たくさんお菓子食べてきてね!」と挨拶代わりに言われたほどだ。
夜までセニョーラ達とお菓子作り。
かまどでずーっと鍋をかきまぜていたので全身すっかり炭くさくなってしまった。

シルビアお手製のココナッツのお菓子
レモンの葉の上にのせてあって、甘いけどイイ香り、おいしかった。

翌日にはお祈りが行われた後皆で昼食。
お祈りに参加したのは少人数だった。神より食事!?
親戚一同が集まりすごい人数のためテーブルに座りきれず、交代に食べられる。
日本だったら絶対皆一緒に食べるのになーと思いながら順番待ち。

食事とともに出されたスイーツ!
パパイヤの砂糖煮(緑のと、熟したの)
シロップ漬けのキャッサバ芋のドーナツ
ココナッツ入りライスプディング
デュルセデレチェ(牛乳を砂糖で煮て固形化したもの)
ティラミス
とにかく甘い、全てが甘い。

満腹のお腹を抱えて、今度はサンタバルバラへ移動。
道中エルナンが車を降り、何やら植物を切っている。
中心に食用できる部分があるらしい。
皮を削いで中身を取り出すと「だめだ、まだ青いな。」
散々切ったのにあっけなく捨てられてしまった。
しかも、切っているときに指を負傷して流血までしていたのに…。残念。

さて、サンタバルバラではひたすら親戚の家巡り。
一軒訪ねるごとに出されるお菓子。
翌日はサンタエレナというさらに山道を車で行った所にある親戚の家々を尋ねた。
朝から5軒くらいまわったが、たずねる度にやはり出されるお菓子…お菓子…。
スープも2軒でごちそうになる。
ああ、もうこれ以上お腹に入らない。
と思うものの、出されるとつい食べてしまう。
助けて…!
しかし、さすがに最後はスイーツは断った。
私が断るなどよっぽどである。

親戚の家々ではのんびりおしゃべり。
私は親戚でも何でもないので概して退屈だったが、子どもたちとおしゃべりしたり、座ってウトウトしたり、まあ、のんびり過ごした。
小鳥と追いかけっこしてた子ども達
おもしろい発見もあった。
なぜか日本人形写真!
たいそうに額にまで入れられ、赤い壁に4枚も飾られていた。
こんな地球の裏側の山奥にふと日本文化が現れるのがおもしろい。

田舎ボーリング!
飲み屋にあった手作りボーリング場!
真ん中の木にあたると12点、右が7点、左が5点、脇の壁にあたったら0点。
などとルールもしっかりしている。
ちゃっちく見えるがやってみると意外に楽しい!
セニョール達はビールを賭けて楽しんでいた。

翌日は朝から鶏スープ作り。
ここで初めて鶏を屠殺するところを見た。
木に逆さに吊るして頭に血をのぼらせた後、セニョーラがマチェテ(刀)で首筋をスパッ!
一瞬で殺られるのかと思いきやしばらくバタバタしていた…。
その後は熱湯につけて羽をむしる。
子どもたちもお手伝い
日本ではこんなことなかなか見られない。
日本の子どもはスーパーに並んだ既に切られた肉しか知らない。
こうして日常の中で“生き物の恩恵”を学んでいくんだなー。

この日も午前中は近所の親戚の家巡り。
さすがに飽きてきた…
午後は大雨で家にこもりっきり。
みんな昼寝。
夜たっぷり寝てるので眠くなくって、1人でTV(昼ドラ)観賞。
暇…なんて暇なんだ!!
さすがに退屈になってしまった。
田舎は大好きだけど、私はやっぱり常に何か刺激を求めているのだなーとわかった。

3泊した家。土壁の家がほとんど。
4日目の朝ビスククイへ帰った。
帰り道に前日おじゃました家の前を通ると、お土産に自家製チョコレートをくれた。
彼ら結構イイ値段で売っているものなのに!
エルナンはちゃんと払って買っているのに。
前日にもチョコレートドリンクを振るまってくれ「おいしいおいしい」とおかわりまで頂戴したせいだろうか。
彼らは庭にカカオの木を持っており、チョコレートを作っている。
結構いろいろな工程があって作るのは大変そう。
100%カカオ、そのままだとメチャ苦いので、牛乳と砂糖で溶かして飲むのだ。
ああ、こんな通りすがりの日本人のために…ありがとう!
村の人は素朴で素敵だ。

セマナサンタはお酒も飲まなきゃ、音楽もダンスも無い。
既にベネの夜通し踊ってビール三昧なフィエスタを知っている私にとっては暇で退屈だったが、これもまたベネズエラの姿。
セマナサンタ、暇だった。